保育理念
仏教を基本とした情操教育のもとに、家庭的な雰囲気の 中で、自主性、社会性、創造性を培い、あかるくやさしく、そしてたくましい子どもを育成します。
保育方針 乳幼児の実態に即した望ましい環境を作り、豊かな生活 経験をさせる中で、心身ともに調和のとれた人間形成の基 礎を培う。
・自分のことは自分でできる子
・友達と仲良く遊べる子
・自分から進んで取り組み工夫する子
・心情豊かな子
3歳~5歳児は毎日主食をお持ち下さい。
3~5歳児の希望者には月額1,000円で主食を提供します。
アレルギー等特別な配慮が必要な方は、個別にご相談下 さい。アレルギー等対応給食を提供する場合には、医師に よる診断書、
保育方針 乳幼児の実態に即した望ましい環境を作り、豊かな生活 経験をさせる中で、心身ともに調和のとれた人間形成の基 礎を培う。
保育の目標
・健康で安全なくらしのできる子・自分のことは自分でできる子
・友達と仲良く遊べる子
・自分から進んで取り組み工夫する子
・心情豊かな子
体育指導
4・5歳児は、体育講師による体育指導が週1回程度あります。給食
0~2歳児は完全給食です。3歳~5歳児は副食給食です。3歳~5歳児は毎日主食をお持ち下さい。
3~5歳児の希望者には月額1,000円で主食を提供します。
アレルギー等特別な配慮が必要な方は、個別にご相談下 さい。アレルギー等対応給食を提供する場合には、医師に よる診断書、
月額300円の登録料が体育指導 4・5歳児は、体育講師による体育指導が週1回程度あります。
☆認定された保育時間に応じて、朝と夕方の延長保育の 利用には横浜市のガイドラインに従って延長保育料がかか ります。
音楽指導
3~5歳児は、音楽講師による音楽指導があります。保育時間
●開園時間平 日 | 7時30分~19時00分 |
土曜日 | 7時30分~18時30分 |
☆認定された保育時間に応じて、朝と夕方の延長保育の 利用には横浜市のガイドラインに従って延長保育料がかか ります。
保育園の概要
所在地 | 〒221-0863 横浜市神奈川区羽沢町725 |
開所時間 | 平日 7時30分~19時 土曜日 7時30分~18時30分 |
定 員 | 160名 (0.1歳児 32名・2~5歳児 128名) |
園 地 | 1493.68㎡ |
駐車場 | 495.50㎡(上記とは園地面積とは別) |
園 舎 | 842.32㎡ |
沿 革 | 昭和52年 開園(定員60名) 昭和54年 90名へ定員変更 昭和63年 0歳児の受け入れ開始 平成12年 120名へ定員変更 平成15年 150名へ定員変更 平成18年 160名へ定員変更 |
法人の概要
設置者 | 社会福祉法人徳風会 |
所在地 | 〒221-0863 横浜市神奈川区羽沢町725 ℡045-382-0125 Fax045-371-6015 |
沿 革 | 昭和52年 法人設立 羽沢保育園開園 平成24年 めぐみ保育園開園 |
めぐみ保育園(姉妹園)の紹介
所在地 | 横浜市港北区新吉田東3-39-15 |
開所時間 | 平 日 7時~20時(2022年度より7時~19時に変更) 土曜日 7時~16時30分 |
定 員 | 87名(生後5カ月よりの児童) (0.1歳児 20名・2~5歳児 70名) |
園 地 | 998.20㎡ |
駐車場 | 211.57㎡(上記園地に隣接) |
園 舎 | 660.8㎡(鉄骨2階建) |
めぐみ保育園URL | http://megumi.hazawa.jp/ |